保育理念
ともに生き ともに育ち ともに支えあう 保育
保育方針
心の触れ合う保育
衣類を調節しながら薄着を心がけて健康な体の基礎作りをする保育
お散歩を通して自然と触れ合う保育
ご家庭と地域と連携しての保育
保育目標
1.基本的な生活習慣の自立
2.どんな所でもたくましく生きるための基礎体力作り
3.家庭的保育の良さを生かし、異年齢保育の兄妹、姉弟の様な育ち合いを大事にしていく
4.人と人とが暖かく助け合って生きていくための思いやりの心を育てる保育
コンセプト
保育室の名称は「たんぽぽ」です。通称として使用しています。
毎日、心と身体が健康で元気であることをねらいとして、子どもたち、そのご家族が笑顔を絶やさないようにサポートすること。
私たちは、お預かりしている子どもたち、ご家族の皆さんが安心して生活ができるように、家庭的な雰囲気を大事に、思いやりを大切にする保育をモットーに、子どもたちを育てています。
また、ブレッドライセンスを趣味の一環として取得し、その経験を活かした子ども達とのクッキー作りも「たんぽぽ」の魅力のひとつです。子どもたちと一緒に、安全に配慮した楽しいひと時を過ごしています。
保育の様子をホームページにて公開しています。 |
 |
①健康な身体作りの大事な時期、できるだけお散歩に出かけ自然なところで外気に触れることを大にしています。
②プールの後やたくさん汗をかいた後は、ボディソープで身体を洗い、清潔を心がけています。
③昼食は手作りで、無添加の食品を使用しています。
④一緒に過ごした仲間として親子・保育ママとの育ち合いとしての交流が多いです。 |
家庭的保育室たんぽぽはお子さまの健康と成長を国分寺でサポートしております
国分寺で信頼ある家庭的保育たんぽぽ保育室では、お子さまの心身の健康と健全な成長をサポートしております。パパやママが安心してお仕事できるよう、大切なお子様を家庭的な雰囲気の中、きめ細やかな配慮でお預かりいたします。
アットホームな環境による心身の健全な発育と、ご家族皆さまが笑顔で過ごせるご支援をすることをコンセプトに、手作りのおやつや昼食のご提供、自然と触れ合うお散歩やクッキー作りなども行っております。市から認可を受けた保育園ですので、安心してご利用いただけます。
国分寺市の認可を受けた家庭的保育たんぽぽ保育室では運動などで汗をかいた際やプールの後には、ボディソープで体を洗い清潔を保つなど、常にお子さまが快適で楽しく過ごせるよう配慮しておりますので、安心してお任せください。