|
|||||||||
2018/09/05
保育の様子。楽しかったプールも来週いっぱいで終わりです。 植木鉢にお水をあげるMちゃんとYちゃん。 おかげさまで、しんなりしていた葉っぱが、青々と復活していました。
すごーーい!! ブロックが、こんなに高くまで!! どうやって積み上げたの!?
タンタンタタタン♪ カスタネットの腕も上げていますよ。
お昼寝の後。 「Yちゃーん、おきてー…Yちゃーん、おきてー…」
動物カードでカルタ遊び。 「ライオンさんはどこかな?」 「いたーー!!」
おばけなんてないさ おばけなんてうそさ♪ ねぼけたひとが みまちがえたのさ♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家庭的保育室たんぽぽ http://kateiteki-tanpopo.com/ 住所:〒185-0011 東京都国分寺市本多4-13-11 TEL:042-326-4135 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2018/09/05
思いっきり絵を描こう!今日のテーマは「思いっきり絵を描こう!」 クレヨンを握って、大きな紙にみんなでお絵描きをしました。
紙からはみ出しても、へっちゃらへっちゃら。 気にしないでどんどん描こう! 「あめだーー!」 「たいふうだーー!」 みんなで大声を出しながら、ぐるぐるぐるぐる。 「はなび!」「でんしゃ!」 H君は、自分のイメージを言葉にしながら、力強く紙にクレヨンを走らせていました。 とっても素敵な作品が完成しました! カラフルで自由で大胆で、見ていてとっても気持ちが良い絵です♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家庭的保育室たんぽぽ http://kateiteki-tanpopo.com/ 住所:〒185-0011 東京都国分寺市本多4-13-11 TEL:042-326-4135 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2018/09/05
小鳥さん。たんぽぽさん達、お椅子に座って何か作っているよ。 「これをこうやって…」 金色と銀色の小さな紙にのりをつけて、紙皿にペタ、ペタ。 何ができるかな、何ができるかな? 半分に折って、おめめとしっぽを付けて、完成! できたできた、かわいい小鳥さん♪ 指でツンツンと押すと、ゆらゆら前後にゆれて、とっても可愛いです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家庭的保育室たんぽぽ http://kateiteki-tanpopo.com/ 住所:〒185-0011 東京都国分寺市本多4-13-11 TEL:042-326-4135 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2018/08/30
プール日和。8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続きます。 保育室では、まだまだプール遊びをやっています。
たんぽぽさん達、みんなプールが大好きです。 朝来ると、玄関で必ず「きょうはプールある?」と聞いてくるH君。 プールを膨らませている時、お水を貯めている時、窓から様子をのぞきにくるMYちゃん。
みんなプールが待ちきれないようです。
お着替えもお片付けも、上手になりました! まずは、水着袋からタオルと水着を取り出し、代わりに着ていた洋服を入れます。 そしてプールから上がると、濡れたタオルや水着をその袋に入れます。
準備体操の鳩ぽっぽ体操の上手さには、目を見張るものがあります。 一度体操が終わると、必ず起こる「もういっかい!」のアンコール。 可愛らしい鳩さんや、トノサマガエルさんになった姿が見られます。
最初にプールに入った時は、お水の中でじっとしていたたんぽぽさんも。 最初から元気いっぱいだったたんぽぽさんも。
ジョウロで植木鉢にお水をあげたり、先生の足にお水をかけてくれたり。 シャボン玉をふいたり、水車をくるくるまわしたり。 ワニさんになって水の中を腹ばいで進んだり、お顔をパシャパシャと洗ったり。 お友達とお水をかけあったり、水鉄砲をピューピュー飛ばしたり。
プールの中で、いろんな遊びをするようになりました。 みんなの笑い声が日に日に増えていき、楽しむ雰囲気がどんどん大きくなりました。
今年はあと何回、プールができるかな。
残暑厳しい毎日ですが、皆様もお体にはお気をつけてお過ごしください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家庭的保育室たんぽぽ http://kateiteki-tanpopo.com/ 住所:〒185-0011 東京都国分寺市本多4-13-11 TEL:042-326-4135 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2018/08/30
ふんわりビニール袋。大きなビニール袋を持って、ふーわりふーわりと動いているH君とMYちゃん。 しばらくすると、ビニール袋の中をのぞきこんでいます。 何が入っているのかな? どうやら、空気を集めているみたい。 空気が入るとビニール袋がふんわりと膨らんで、面白いね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家庭的保育室たんぽぽ http://kateiteki-tanpopo.com/ 住所:〒185-0011 東京都国分寺市本多4-13-11 TEL:042-326-4135 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2018/08/30
誘導リングの練習。お天気が少し悪かったので、今日はプールはお休みです。
久しぶりに、近所をお散歩をしましょう。 犬のダイヤちゃんに、会いに行きましょう♪
お散歩に行く前に、お部屋の中で、誘導リングを持つ練習をしました。 小さいたんぽぽさんも、お試しで一緒に持って、お部屋の中を歩いてみました。 大きなたんぽぽさん達はすっかり慣れている様子。
もう少し大きくなったら、みんなで誘導リングを持って、一列になってお散歩をします。 楽しみですね♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家庭的保育室たんぽぽ http://kateiteki-tanpopo.com/ 住所:〒185-0011 東京都国分寺市本多4-13-11 TEL:042-326-4135 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 国分寺で人気の保育園「家庭的保育たんぽぽ保育室」より最新のお知らせです 家庭的保育たんぽぽ保育室は、国分寺市の認可を受け経験豊富な保育ママがアットホームできめ細やかなサポートをご提供しております。掲示板ではご入園のご希望にあたっての最新のご案内や、園でのイベント情報、保護者様へのお知らせを配信しておりますので、どうぞご確認ください。 |
|||||||||
|