|
|||||||||
2020/04/10
🌸卒園遠足🌸卒園遠足に行ってきました。
新型コロナウイルスへの感染予防のため、人混みや乗り物を避けて、近くの公園にしました。
お散歩の時間にみんなが「きょうはあそこいくー??」と聞いてくる、大人気の公園です。
リュックをしょって、お帽子かぶって、 「いってきまーーーす!!!」 通い慣れた道。 「あおになったよーー!」 信号が変わると教えてくれます。 お手手もぴーーんと上げて、とってもかっこいいです! 公園に到着♪ 木立を抜けて、池の横を通って 芝生のお山に着いたら、荷物を置いて、思いっきり走りました。 桜の花びら、プーーーっと鳴らすと、ラッパみたいな音がするね。 「みてみてーーー!!」 なにを見つけたのかな? 「もーーいーーかーーい!」 「もーーいーーよーー!」 「あー、みーつけた!」 「シャボン玉するよー。」 「わーーーーーーーー!」 ふーーーーーー ゆっくりふいて、大きなシャボン玉に挑戦するMちゃん。 ぷーーーーっ! 力強くふいて、たくさんの飛ばすYちゃん。 ぷーっ、ぷーっ、ぷーっ。 リズムよくふいているMYちゃん。 手をつかわずにふく、ワイルドなKちゃん。 真剣な表情でふくS君。液がなくなると何度もお代わりしていました。 くんくん、お花、良い匂いがするかな? お池の中に、なにが見える? いっぽんばーしーわーたーれー、さーわたれー♪ じゃんけんぽん!! たくさん遊んで、お待ちかねのお弁当の時間です! みんな嬉しそうに、にこにこモリモリ、たくさん食べました! おやつも食べて、おなかいっぱい。 保育室に帰ってお昼寝しましょう。 桜が咲いてお天気も良くて、とても素敵な遠足になりました♪ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家庭的保育室たんぽぽ http://kateiteki-tanpopo.com/ 住所:〒185-0011 東京都国分寺市本多4-13-11 TEL:042-326-4135 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2020/04/10
思い出の歌。3月に入り、卒園・進級の日が近づいてきました。 たんぽぽさんたちの成長が心から嬉しく、けれど淋しい気持ちになる季節です。
この一年も、みんなでいろんな歌を歌ってきました。
野菜の歌、ミックスジュース、グーチョキパー、 きのこの歌、のねずみ、おべんとうばこetc…
ミックスジュースは「おくちはチェリー、チュッ」というポーズがとても可愛らしかったです。 グーチョキパーでは、みんなが大好きなのは、おすもうさんのポーズ。 おさんぽ中にきのこの置物があるおうちの前を通るときは「き、き、きのこ♪」と歌いました。 どの歌にも、思い出がいっぱいです。
みんな大きくなったね! あと少しのたんぽぽ保育室での生活、いっぱい楽しんでね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家庭的保育室たんぽぽ http://kateiteki-tanpopo.com/ 住所:〒185-0011 東京都国分寺市本多4-13-11 TEL:042-326-4135 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2020/04/03
☆★3月生まれのお誕生会★☆3月生まれのK君のお誕生会をしました♪
お名前を呼ばれたK君。 「ハーーイ!!!!!」 と元気よく、大きな声でお返事して前へ。
園長先生からのインタビューとお誕生カードの贈呈です。 「いくつになりましたか?」 「さんさーーい!!!」 『3』のポーズ、とっても素敵☆ 「大きくなったら何になりたいですか?」 「おまわりさーーーん!!!」
次は大型絵本「おおきく おおきく おおきくなあれ」 みんなで小さなたまごや豚さんに呼びかけると、大きく大変身!
次は紙芝居「おおかみと七ひきの子やぎ」
子やぎさんたち、どこにかくれているのか探してみよう!
りえ先生のマジックショーです。 真っ白なノートをパラパラとめくると… あれれっ!! さっきまで白かったページに絵がでてきたよ! 「えーーーー!!!」 きゃー、今度はきれいなカラーになったよ! 「ええええーーーー!?!?!?」 みんなも先生たちも、どうなっているのか分からず、びっくり! 大興奮のマジックショーでした♪
今度は布の向こうから… ミッキーとミニーが登場!!! みんなでミッキーマウスマーチを踊りました♪ 「ミッキマウス ミッキマウス ミッキミッキマウス♪」
ついでにアンパンマンとバイキンマンも出てきて、サンサン体操♪
体を動かしたあとは、お待ちかねのケーキの登場です。 ハッピーバースデーとたんたんたんたんたんじょうびを歌ってお祝い。 Kちゃんとってもいい笑顔。
「ふーーーーっ」 力強く一息で吹き消しました!!
お楽しみの会食です。 この日のメニューはちらし寿司、唐揚げ、スティック胡瓜、ミニトマト、スープ。 そしてフルーツポンチにケーキです♪♪ みんなモリモリ、たっくさん食べました! とっても楽しいお誕生会でした。
お誕生日おめでとう、K君! 素敵な一年を過ごしてね♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家庭的保育室たんぽぽ http://kateiteki-tanpopo.com/ 住所:〒185-0011 東京都国分寺市本多4-13-11 TEL:042-326-4135 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2020/02/27
🎂2月生まれのお誕生会🎂2月生まれのMYちゃんのお誕生会が行われました♪
エミ子先生のお誕生会インタビューです。 お名前を呼ばれたMYちゃん、元気に前へと出てきました。 「何才になったのかな?」 「さんさーーい!」 「大きくなったら何になりたいの?」 「ばすのうんてんしゅさんになりたいの。」 お誕生カードの贈呈です。 おめでとうございます♪
次は大型絵本「おおきくおおきくおおきくなあれ」 おおきくなったケーキをみんなでぱくり!!
パネルシアター「五つのメロンパン」 美味しいメロンパンが一つずつ売れていきます。
そしてエミ子先生のマジックショーです。 透明なお水が入ったペットボトルを振ると… あら不思議!きれいな色のジュースに変身! 不思議なポケットの中から面白いものが次々と飛び出してきます。 じゃじゃーーん!! 「きゃーーーーー!!!」
お楽しみのお誕生ケーキの登場です♪ ハッピーバースデートゥーユーと たんたんたんたんたんじょうびの二曲でお祝い。 ふーーーーーーーー! MYちゃん、上手にロウソクを一息に吹き消しました♪
さあ会食の時間です。 メニューはおいなりさんや唐揚げ、フルーツポンチ。 りんごジュースにケーキです。 みんなお腹いっぱい食べました♪
お誕生日ケーキのお名前プレートをずっと楽しみにしていたMYちゃん。 この笑顔です♪良かったね。 お誕生日おめでそう。
素敵な3歳を過ごしてね♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 家庭的保育室たんぽぽ
http://kateiteki-tanpopo.com/ 住所:〒185-0011 東京都国分寺市本多4-13-11 TEL:042-326-4135 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2020/02/27
2月の食育。2月の食育をしました。 人気のおやつメニュー「海苔の佃煮ごはん」をみんなで作りました♪
まずは海苔の試食。 ぱりぱりとした食感で 「おいしい!」 「もっとたべたーい!」 とお気に入りの様子のたんぽぽさん達。 でも残念ながら残りは佃煮にしますよー。
手をきれいに洗って消毒してから、海苔をちぎっていきます。 とっても上手!
調理の先生がコトコトお鍋で煮れば、海苔の佃煮ごはんの出来上がり! 美味しそうにできました♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家庭的保育室たんぽぽ http://kateiteki-tanpopo.com/ 住所:〒185-0011 東京都国分寺市本多4-13-11 TEL:042-326-4135 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2020/02/27
節分の豆まき。節分の豆まきをしました♪ たんぽぽさんたち、自分で作ったお面で、かっこいい鬼に変身!
おにーのパンツはいいパンツ つよいぞ~つよいぞ~ トラ~のけがわでできてる つよいぞ~つよいぞ~♪ はこうはこう おにのパンツ はこうはこう おにのパンツ♪ あなたもわたしも あなたもわたしも~♪ みんなではこう おにのパンツ!!
豆(落花生)まきスタートです。 「おにはーーそと!!」 「ふくはーーうち!!」 こっちにも鬼いたよ! 「ふくはーーうち!!」 「おにはーーそと!!」 優しいたんぽぽさん達。 豆の投げ方も、優しめです。
あれれ、みんなどこ行くの? お外でも豆まきしました♪ 「おにはーーそと!!」 「ふくはーーうち!!」
最後に年の数だけ豆を食べて、楽しい豆まきはおしまい♪ お昼ご飯は赤鬼さんライスを食べました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家庭的保育室たんぽぽ http://kateiteki-tanpopo.com/ 住所:〒185-0011 東京都国分寺市本多4-13-11 TEL:042-326-4135 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 国分寺で人気の保育園「家庭的保育たんぽぽ保育室」より最新のお知らせです 家庭的保育たんぽぽ保育室は、国分寺市の認可を受け経験豊富な保育ママがアットホームできめ細やかなサポートをご提供しております。掲示板ではご入園のご希望にあたっての最新のご案内や、園でのイベント情報、保護者様へのお知らせを配信しておりますので、どうぞご確認ください。 |
|||||||||
|